障がいのある方の絵画制作支援

定期的に障がいのある方の施設での絵画制作支援に携わらせていただいてます

私は中学美術の教員免許状も取得してますが、(実は)独身時代より福祉施設に従事していたので、介護福祉士も持っています。(ついでに幼児絵画指導スペシャリストというものとかも。)

子ども絵画教室をはじめて多分15年くらいになるのですが、(数が数えれない😂)

実は教室も自分から教室やりたい、やるぞ!とはじめたわけではなく、、、

近所のお子さん、お母さん方から「絵描いてるならうちの子に教えて〜」と自宅でやっていたのが、口コミでどんどんひろがり、人数が増え、、お母さん方が教室できる場所など探してくれ、

介護士として勤務しながら、勤務が休みの時には絵画教室を行っていたのが今の人権センタークラスだったりします

介護の現場での創作支援は介護士としての現場を離れた今も細々と関わらせていただいてます。

ペン使ってみたい。とひとつひとつ時間をかけて描いてます。

介護士としては高齢者、障がいのある方への支援は共に入所(特養、知的障害入所施設)通所(生活介護、デイ)、在宅(高齢者、障がい者ヘルパー)と部署異動などもあり色々させていただき

行動援護従事者として強度行動障害を持つ方の支援を行ってきた経験もあります。

なんやらあれこれですが、、高齢の方も、障がいがある方も子どもも大人も、画材に触れる(遊ぶ)ことで表情がやわらかくなったり、

やってみたいなという事を見つけてできた瞬間、制作や作品の中の小さなこだわりに気づいてもらえた時の笑顔。

そんな時間が最高に私のご褒美なんですよねー、子どもさんの教室も障がいある方の創作支援も続けてこれてる一番の理由かなぁ、、、

まずは画材を自分で選択する事から支援します

あと時々、教室に来られるお子さんでグレーなんです。実は療育に行ってるんです。とあとから教えてくださる事もあるのですが

一人一人、障がいあるなし関係なく、苦手に思う感覚、好きなことも違います。そうゆう点は私も教室時は観察しながら探ってるのですが

こちらがそこ(苦手なとこ)を見つけて、環境を整えてあげるだけで落ち着いて活動できたりこちらが気づかなかった素敵なとこみつけれたりするんですよね

なにより本人も苦手な環境に身を置くのは非常に疲れるし負担になるので

気になる方は、よかったら来られる前に一度ご相談いただけたら(こんなとこが苦手でこんな事が好き、こういう行動が困ってる等)よりその子に一番合う形を本人、保護者さんと一緒に考えられるかなと思います☺️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です